ディープサイクルバッテリー、EBバッテリー

ECO system for the lead-acid battery
バッテリーTOPページバッテリー再生延命器-ナノパルサーバッテリー充電器(12Vバッテリー用)バッテリー充電器(12Vバッテリー×2台用)バッテリー充電器(12Vバッテリー×5台用)ディープサイクルバッテリー/EBバッテリーCCAバッテリーテスター


特殊EBバッテリー
深い放電の繰り返しに耐えるディープサイクルバッテリー。
EBバッテリーとも呼ばれるバッテリーはメンテナンスや
使用方法によって寿命を延ばすことは可能です。
ちょっとしたコツがバッテリーの延命化と経費削減に
繋がります。





■ディープサイクルバッテリーとは

 鉛バッテリーの中でディープサイクルバッテリーと呼ばれるタイプは、略して「サイクルバッテリー」や「EBバッテリー」とも呼ばれます。このバッテリーは深い放電の繰り返しに耐えることができる専用のバッテリーです。

ディープサイクルバッテリーはバッテリーを動力源として作動、稼働する機器に使用されています。

・バッテリーフォークリフト(工場や倉庫等で稼動している電動フォークリフト)
・UPS(無停電電源装置)
・ゴルフカート
・電動運搬車
・ターレー
・スイーパー(電動床面クリーナー)
・ウェルダー(溶接機)
・キャンピングカーのサブバッテリー
・電動車椅子、セニアカー
・エレキ(ルアーフィッシング、ブラックバス釣りで使うボート用電動船外機)

言わば鉛バッテリーが動力源となります。

 ディープサイクルバッテリーはスターターバッテリーに比べて電極板が厚く、深い放電の繰り返しに耐える事ができる構造になっています。


 一般的に知られているディープサイクルバッテリーとして、GSユアサや古河電池のEBシリーズがあります。
その他、ドライバッテリーのオプティマイエロートップ、ディープサイクル特性を持つAGMタイプのオデッセイ、密閉型タイプのコンコルド、G&Yu等があります。


 ディープサイクルバッテリーの交換サイクルはバッテリーのグレードや使用環境によって幅があります。

例えば、バッテリーフォークリフト専用のバッテリーは2年未満で交換されている場合もあれば、9年経過しているバッテリーも存在します。

一般的な12Vディープサイクルバッテリーは使用環境にもよりますが2〜3年以内に交換されている場合が多いことでしょう。


■ディープサイクルバッテリーを長持ちさせるコツ

(1)液量管理

 ディープサイクルバッテリーも開放型と密閉型に分類されます。

開放型バッテリーの場合、定期的なバッテリーの液量点検がとても大切です。これは、ディープサイクルバッテリーはスターターバッテリーと比べてバッテリー液が蒸発しやすいからです。

この大切なメンテナンスを怠ると、液枯れが原因でバッテリー内部の電極板が物理的に劣化していきます。電極板が物理的に劣化してしまうと、充電しても本来のバッテリー性能を発揮できなくなります。

 開放型バッテリーに補水の際は、必ず「精製水」を補充します。水道水を入れてしまうとバッテリーの寿命が短くなるため注意が必要です。


(2)過放電禁止

 次に、ディープサイクルバッテリーを長持ちさせるコツとして、機器が動かなくなるまで無理矢理動かさない(放電させない)ことです。完放電を繰り返すと、鉛バッテリーにとって負担が大きいため寿命に影響を与えます。





High Grove, Inc.
Copyright (C) All Rights Reserved.